著者 安田泰淳(雑学研究家)



6000人もの命を救った外交官!杉原千畝とはどんな人?


杉原さん

杉原千畝(ちうね)さん(1900 - 1986) は日本の外交官だった人物です。


杉原さんはおとなしくて優しい性格の子供でした。
頭がよかったので、お医者さんになるよう父親から勧められますが、語学の道に進みたいと思い、大学に進学する事になるのです。 やがて、官費で語学が受けられる制度を知り、ロシア語を学ぶ事になりました。


外交官になった杉原さんは中国へと派遣されます。


ソ連との北満州鉄道の交渉などを担当し、国益に繋がる外交交渉を展開しました。(1933年) しかし、日本軍の中国人に対する行いに憤りを感じ、外交部を退官してしまうのです。


千畝さん
「日本人は中国人に対してひどい扱いをしている。同じ人間だと思ってない」 ← 杉原さんの日記から


やがて復職すると、
1939年にはリトアニアの日本領事館に就任する事になりました。


折りしも、ドイツがポーランドに侵攻した時と重なり、身の危険を感じたユダヤ人は日本領事館に出向き、日本を通過できるビザの発給を要求するのです。脱出は、シベリア鉄道で日本に向かうルートしかありませんでした。


ドイツは、ユダヤ人であるというだけで殺害しようとしていたのです。領事館を取り囲むユダヤ人が日増しに増えていきます。そこで、杉原さんは外務省に電報を打つと・・・・・


「必要な書類がない人間にビザを発給してはいけませんよ」
と告げられてしまいました。


杉原さんも諦めずに外務省に要求を伝えます。
「人道的な観点から、ビザの発給を拒否する事はできない。領事(自分)の判断で発行してもいいだろうか?」 当時、日本は国際連盟で人権の大切さを主張しており、この人権を引き合いに出して、外務大臣と交渉するのです。


しかし、外務省は、
「公安上の問題からビザを発行してはいけません!」
と言われてしまうのです。この時期、日本はドイツとの同盟を考えていた時期だったので、支障をきたすと考えていたようです。


杉原さんは悩んでしまい、眠れない状態が続いてしまいました。


ある時、5歳になる杉原さんの子供が母親に尋ねました。
「(必死に訴えているユダヤ人たちは)パパが助けてあげるの?」


すると、奥さんは
「そうですよ」 と答えたそうです。


ある時、杉原さんは奥さんに言いました。
「ビザを発行しようと思うんだけど、どう考える?ビザを発行すると、我々もドイツに捕まってしまうかもしれない。ユダヤ人を逃がそうとしてるんだから、私達もただではすまない。どう思う?」


奥さん
「私達はどうなるかわかりませんけれど、そうしてあげてください」


杉原さんの手記です。
ユダヤ民族から永遠に恨みを買ってまで、旅行書類の不備だとか、公安上の支障云々を口実にビザを拒否しても構わないというのか?それが果たして国益に叶うことだというのか?苦慮の挙句、私はついに人道主義、博愛主義第一という結論を得ました。


迷いから解放された杉原さんは食事も取らず、ビザの書類を書き続けます。そして、出国の際、汽車の中でもビザを書き続けるのです。


「ゆるしてください。わたしにはもうかけない」


この言葉を残し、リトアニアを出国しました。
日本に戻ると、外務省から退職通告書が送付され、依願退職しました。


民間で働く事になった杉原さん。
外交官としてユダヤ人を救った事は言おうとしなかったそうです。


1968年、1人のユダヤ人が杉原さんのもとへ訪れます。
ボロボロになった当時のビザを握りしめ、涙をこぼしながらいうのです。


「ミスター・スギハラ、私たちはあなたのことを忘れたことはありません。」 


なんと、助けられたユダヤの人たちは、身元がわからなかった杉原さんを探し続けていたのです。(28年ぶりの再会となりました)


その後、1994年に公開されたシンドラーのリストで、1100人ものユダヤ人を救ったオスカー・シンドラーが話題になると、日本のシンドラーとして、杉原さんに注目が集まるようになりました。(雑学研究家 安田 泰淳)


参考資料  杉原千畝記念館  そのとき歴史が動いた 


    











TOPページへ