著者 安田泰淳(雑学研究家)



ギザギザな10円!発行されなくなった理由?

流通量が少なくなったギザギザな10円(通称ギザ10)。 
希少価値の高いギザ10を集めている人も少なくないかと思われます。


そもそも、10円にギザギザを入れていたのは何でだろう?
う~~ん。 そういわれてみると・・・・


まずはギザギザを入れた理由です。
10円玉の周りの部分が削られてしまうと、お金としての価値(信用)が損なわれてしまいます。そこで、周りにギザギザを入れることで削られるのを防止したのです。


また、100円玉が発行された昭和32年まで、10円玉は通貨の王様でした。そこで、王様にはギザギザの称号を与えようではないか?という意味もこめてギザギザをいれていたのです。


つまり、10円玉の価値を高く見せていたのです。


あのギザギザが消えたのは昭和34年発行のものからです。
昭和32年に発行された100円玉にもギザギザが入れられたので、「紛らわしいで、10円玉にギザギザをいれるのはやめましょう」


ということになり、10円玉のギザギザが消えてしまったのです。  (雑学研究家 安田 泰淳)


    







TOPページへ