著者 安田泰淳(雑学研究家)



白湯!体に良いのは何故ですか?

先日、テレビを見ていたら、
江角まきこさんが白湯を飲んでいる!という話を耳にしました。


う~ん・・・ 白湯(さゆ)ってお湯ですよね
どうしてお湯を飲むと体にいいのだろうか?


お金をかけずに健康を(oゝд・o)ノ 
今回の雑学は白湯について取り上げてみました。


白湯の歴史を調べてみると・・・
お茶がなかった日本ではお客さんをもてなすために、夏は井戸水! 冬は白湯を提供していたそうです。


さらに歴史を辿ってみると、インド伝統医学では、「火」・「水」・「風」のバランスが取れたものを摂取すると健康に良い!とされています。


「水」を「火」にかけることで、お水に火の性質を含ませ、沸騰させる事で気泡(風)を加えさせる!つまり、お水を沸騰させて、火・水・風のバランスを整えろ!とのいい伝えがあり、白湯は体に良いものとされています。


ここからが本題です。
胃に暖かい白湯を入れるとどうなるか?胃に伝わった熱が、周りにある他の臓器にも伝わり、体温が上昇するのです。


実はがん細胞が活発に活動するのが体温が35度台の時だそうです。一方、免疫が活発に動くのが体温が高い状態です。 よって、体温が上昇すると免疫力が高まり、健康の維持に努めてくれるというわけです。


体温が高いと血液の流れが活発になり、この血液の中に存在している白血球(免疫)が、頻繁にパトロールをしてくれるのです♪


また、「消化」・「吸収」・「排出」を行うのは酵素の役割となります。この酵素は何度ぐらいの時に活発に働くか?というと・・・


37度台の時に一生懸命働きます。


〇消化不良で下痢を起こす
〇消化したものが吸収できない
〇老廃物を排出できない


そんな時、白湯を飲む事で体温を上昇させ酵素を活発にさせる!これが白湯に秘められたパワーなのです♪


このような理屈が存在するので、あまりにも熱過ぎる白湯は効果はなく、50度前後の温度のものを、ゆっくり飲むのが良いとされています。


追記
温かければお茶でもいいの?という事になりますが、お茶などはカフェインなどの不純物が入っていますので、体の中を洗う!という観点からいうと、真水が理想とされています。(雑学研究家 安田泰淳)


    








TOPページへ