著者 安田泰淳(雑学研究家)



そもそも、ペニシリンって何ですか?

名前は聞いたことがあるのだが・・・・
ペニシリンっていったいなんだろう??? ということで、今回はペニシリンのことについて調べてみました☆


ペニシリンとは抗生物質のことです。


抗生物質といわれてもピンときませんよね? 簡単にいうと、体を侵している細菌の成長を阻止したり、やっつけたりしてくれる物質です。


例えば結核です。
結核は結核菌という細菌が体内を侵す感染症です。しかし、抗生物質が体内の結核菌をやっつけてくれるので死亡率が激減しました^0^


微生物が細菌をやっつけてくれるのが抗生物質の仕組みです!そして、カビを使って細菌をやっつける手法を見つけたのが細菌学者のフレミングさんという人物です(1929年)


ある実験が失敗して培養器に青カビがいっぱい生えていました。
フレミングさんはショックでしたが、顕微鏡で覗いてみると・・・! なんと青カビの周りには細菌が生えていなかったのです☆


これは何かあるぞ!!


そして、研究を重ねていくうちについに発見するのです!
「おお!青カビが何かを出しているではないか(◎。◎)」 しかし、フレミングさんはこれが何なのか?を突き止めることはできませんでした。


後に、この微生物が細菌をやっつけている事がわかり、ペニシリンと名付けられるのです!


細菌は壁を作り自分の身を守っています。これを細胞壁といいます。 
この細胞壁を攻撃されると細胞を増殖することができません!ペニシリンは細胞壁を攻撃するので、細菌の成長を阻止してくれるというわけです☆


ペニシリンが人間の細胞に攻撃しないのは、人間にはそもそも細胞壁がないからです。しかし、体内には善玉菌が存在します。善玉菌とは健康を維持してくれる細菌です。抗生物質は善玉菌も攻撃してしまうので、体内の抵抗力が落ちるといわれています。


風邪の大半はウイルスが引き起こしているので抗生物質を処方されても意味がありません・・・ → ウイルスと細菌の違い 健康雑学70 何故ならば、抗生物質は細菌を攻撃するのであって、ウイルスを攻撃しないからです。


しかし、風邪で抗生物質を処方するケースもありますよね・・・ 一体何故でしょうか?次のレポートに続く  (雑学研究家 安田泰淳)


    








TOPページへ